こんにちは、2月24日、金曜日にハローワークに行って失業認定を受けてきて2月28日に2回目の失業保険が振り込まれました。今回は28日分、156,984円が振込まれました。
スマホのネットバンクの画面です。
結構多いですよね、無職なので助かります。
1月は16日分、99,120円
2月は28日分、156,984円が振込まれました。
1月は16日分だから少なかったんですね。
私の失業保険の基本手当日額は6,195円です。
計算すると
1月は、6,195円×16日=99,120円
2月は、6,195円×28日=173,460円
1月分は、満額支給されていますが、2月分は少ないですよね。
156,984円 -173,460円=-16,476円少ないです。
2月分から広告収入があるといくらか引かれるみたいです。収入がなければ173,460円受給出来ていると思います。
失業手当を受給するには前回の失業認定から今回の失業認定まで2回以上求職活動をする必要があります。求職活動は5回行いました。活動内容は
①上級救命講習の資格を取りました。
8時間の講習で取れる資格です。この資格があると警備員に採用されやすくなる事もあります。資格手当がつく会社もあります。
②ハローワークがやっている介護セミナーを受けました。1時間の講習です。介護の現状がよくわかりました。昔よりは改善されたと言ってもやっぱり介護は大変だなと思いました。
③ハローワークがやっている警備員セミナーを受けました。1時間の講習です。警備セミナーを受けたのは2回目ですが前回と違うのは、今回は現場で働いている大手警備会社の社員の方のお話が聞けました。勤務内容、休日、給料のお話など聞けて参考になりました。
④求人サイトで大手警備会社の警備員募集に応募しました。自分の学歴・職歴を入力して送信しました。5日後に不採用のメールが来ました。書類審査に落ちたみたいです。待遇がよかったので応募したんですがダメでした。
⑤求人サイトで大手企業の子会社で自社ビルを管理する設備管理員募集に応募しました。「書類審査を通過した人のみ面接のメールを送ります。」と書かれていて1週間以上経過してもメールが帰って来ないので落ちたんだと思います。有名企業の子会社で待遇もよいので競争率が高いんだと思います。
3月になってから3社目に応募しています。大手企業の自社ビル警備員募集に応募しています。結果待ちです。この求人も待遇がよい人気企業なので採用される可能性は低いと思います。不採用になっても諦めないで前向きにがんばって仕事を探したいと思います。ではまた!